観察データ
観察データの使い方
白馬乗鞍岳
2022/03/24
日付と場所
投稿者 | 鈴木規之 |
観察日付 | 2022/03/24 |
投稿日時 | 2022/03/24 22:11 |
エリア | 白馬 |
山岳 | 白馬乗鞍岳 |
場所 | 栂池高原BC |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 1650m〜2400m |
気温 | -5.8(1130hrs / 2400m) 〜 -3.4(0915hrs / 1820m) |
天気 | OVC 雲量10(午前中はCLR~FEW、午後になり急速にOVCとなった。) |
風 |
風速:M 8-11m/s
風向:NW 風コメント:午前中は稜線で飛雪を確認、午後になり急速に風が強くなり時折Sの時間帯もあった。 |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント:午後2時頃より降雪が始まりS-1 |
雪崩などの観察 | 湿雪面発生雪崩、Sa、Size1、1900m付近、SE面 |
雪崩発生有無 | Yes |
積雪構造 | 硬度4FのHST5-10㎝が旧雪の上に載る。標高2000m以上の風下斜面では厚さ5-10㎝程のウインドスラブを形成しており、急斜面では反応するものの伝播性は無い。標高1900m以下では北斜面でも積雪表面はクラストとなっていた。午後になると孤立した斜面でHSTとMFcrの境界面がスキーの刺激に反応した。 |
Spin no |
|
コメント |
総括