観察データ
観察データの使い方鳥海山BC
220428
日付と場所
投稿者 Observer | Jun Ishiguro 石黒 淳 |
観察日付 Observation At | 220428 |
投稿日時 Posted At | 220428 18:10 |
エリア Range | 東北その他 Tohoku others |
山岳 Mountain | 鳥海山BC |
場所 Location | 湯ノ台口 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 780m〜1500m |
気温 Temp. | 5.8(0830hrs / 950m) 〜 10.2(1335hrs / 900m) |
天気 Sky | CLR 雲量0() |
風 Wind |
風速 Wind Speed:C 0m/s
風向 Wind Direction: 風コメント Wind Comments: |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | なし |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 朝は硬く固まり、昼は積雪表面付近が融解する春のコンディション。 HS:標高1200m付近で>250 800m付近は50cm。 日射と気温の影響で、日中は積雪表面から10cmくらいまでが融解。下地が硬く滑りやすい。 |
Spin No | |
コメント Comments | ブナの樹林帯は250-300cmの積雪があるため、ツリーホールが深く恐ろしい。特に大きな木の周りはツリーホールの直径も大きい。 1000m以下はブナの芽が出ていて、ガリンにより、スキン、スキーのソールがベトベト。下山は最後でスキーが滑らず苦労した。 |
動画URL Movie |
総括