観察データ
観察データの使い方
立山
2022/11/24
日付と場所
投稿者 | 長井 淳 |
観察日付 | 2022/11/24 |
投稿日時 | 2022/11/24 17:24 |
エリア | 立山・穂高 |
山岳 | 立山 |
場所 | 室堂・雷鳥荘周辺地形 |
同行者 | 長井里奈 |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 2290m〜2460m |
気温 | 0.0(1345hrs / 2290m) 〜 0.0(1510hrs / 2410m) |
天気 | X 不明(標高約2500m以上はガス) |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:NW 風コメント: |
降水 |
降水の種類:S 雪
降水の強度:S-1 降水コメント: |
雪崩などの観察 | 観察無し |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 標高2410m,NE面35度,HS70cm,厚み約10cmの雨の影響を受けた層に23cmのHSTが載り、境界面は厚み約5cmの再凍結(P)の層がある。 積雪内概ね0℃で顕著な温度勾配は観察できなかった。 |
Spin no |
|
コメント | 視界が良く無いので、室堂周辺〜雷鳥荘周辺を観察しながらのスキーハイキング。 |
総括
アーリーシーズンコンディションで地形が露出しており、沢もスノーブリッジが形成されていない。 視界不良により2500m以上の観察はできなかった。