観察データ
観察データの使い方
富良野岳
2023/01/05
日付と場所
投稿者 | 小宮尚也 |
観察日付 | 2023/01/05 |
投稿日時 | 2023/01/05 23:43 |
エリア | 十勝岳 |
山岳 | 富良野岳 |
場所 | 富良野岳BC |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 1000m〜1400m |
気温 | -16.0(11:30hrs / 1400m) 〜 -9.0(9:00hrs / 1000m) |
天気 | OVC 雲量10(9:00前までBKN。) |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:W 風コメント:樹林帯でL1-7m/s。風の影響をダイレクトに受ける尾根上では断続的なM 8~11m/s。 |
降水 |
降水の種類:S 雪
降水の強度:S1 降水コメント:14:00過ぎからS2。 |
雪崩などの観察 | 行動範囲内では無し。1400m以上は視界不良の為、確認できず。 |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 極めて低密度なHST20〜30cm( PPr)が旧雪載り、下層も低密度ながらも正構造。 スキーペン 30cm~40cm@1000m( 森林限界ではウインドスラブが顕著に発達しており、顕著なシューティングクラックは無かった。 |
Spin no |
|
コメント | 沢地形内では広範囲で密度のある積雪があり深いところで腿下あたりまで埋まる。 |
総括
静かな森で富良野らしいフェザーのようなパウダーを楽しめました。