観察データ
観察データの使い方
神楽ヶ峰
2023/01/13
日付と場所
投稿者 | 林智加子 |
観察日付 | 2023/01/13 |
投稿日時 | 2023/01/13 16:20 |
エリア | 谷川・かぐら |
山岳 | 神楽ヶ峰 |
場所 | かぐらBC |
同行者 | 手嶋常久 |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 1400m〜1980m |
気温 | 2.7(1130hrs / 1980m) 〜 3.6(1240hrs / 1935m) |
天気 | SCT 雲量4-5(SCT-(ダッシュ)) |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:SW 風コメント: |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント: |
雪崩などの観察 | 日照斜面急斜面にて 湿雪スノーボール 複数 標高1400-1700m。 |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 気温上昇や日射の影響により行動範囲の標高帯(1400-1980m)の日照斜面の積雪表面はモイスト。標高1700m以上では日陰斜面の積雪表面はドライを保っていた。顕著な脆弱性は見られない。 |
Spin no |
|
コメント | 木からの落雪注意。 |
総括
暖かい日で、標高1600m以下ではストップスノーでした。