観察データ
観察データの使い方
稲子岳
2023/01/16
日付と場所
投稿者 | 須藤 史 |
観察日付 | 2023/01/16 |
投稿日時 | 2023/01/16 23:15 |
エリア | 八ヶ岳 |
山岳 | 稲子岳 |
場所 | 稲子岳下南面 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 2040m〜2280m |
気温 | -3.2(12hrs / 2280m) 〜 0.8(7hrs / 2040m) |
天気 | X 不明() |
風 |
風速:M 8-11m/s
風向:NW 風コメント: |
降水 |
降水の種類:S 雪
降水の強度:S-1 降水コメント:終日S-1~S1 |
雪崩などの観察 | Na Sz1 Wet Loose, SE, 2500m付近, 天狗の鼻直下 (1/15観察) |
雪崩発生有無 | Yes |
積雪構造 | 0116MFCrの上にHST3~5cm、その下の積雪はモイスト、標高1600m以下ではウェット。 HSは35~60cm。 |
Spin no |
|
コメント |
総括
1/14の降雨と昇温の影響で積雪の融解が進んだ。 稲子岳周辺~中山峠まで、森林限界までの限定的な観察。