観察データ
観察データの使い方
神楽ヶ峰
2023/01/17
日付と場所
投稿者 | 須田 建 |
観察日付 | 2023/01/17 |
投稿日時 | 2023/01/17 22:22 |
エリア | 谷川・かぐら |
山岳 | 神楽ヶ峰 |
場所 | 中の芝 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 1500m〜1900m |
気温 | -8.7(0930hrs / 1850m) 〜 -8.4(1230hrs / 1800m) |
天気 | OVC 雲量10(正午ごろ30分ほど晴れ間あり) |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:NW 風コメント: |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント:下山後S-1 |
雪崩などの観察 | 視界不良のためNo |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 今回の新雪は15-30cmで、風の影響を強く受ける斜面で積雪表面に形成された10cm程度のWS(硬度4F-1F)がPPr(硬度F)の上に載り、結合は悪い。新雪は0115MFcr (硬度K)の上に載りその境界面の結合は悪くないが強い温度勾配と再結晶化の兆候を観察した。尾根上や風上斜面ではMFcrが所々露出している。 |
Spin no |
|
コメント | MFcrの再結晶化に数日留意したい。 |
総括
久しぶりの降雪だが、だからこそ慎重に行動したい。