観察データ
観察データの使い方
白井岳BC
2018/02/16
日付と場所
投稿者 | morris |
観察日付 | 2018/02/16 |
投稿日時 | 2018/02/17 10:39 |
エリア | 札幌 |
山岳 | 白井岳BC |
場所 | 1190m北西面 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 630m〜1190m |
気温 | -11.2(1300hrs / 1190m) 〜 -7.2(1000hrs / 630m) |
天気 | X 不明(おぼろ太陽が時々見られる) |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:NW 風コメント:1000m越えてからは(M)、稜線では(S)で飛雪状態 |
降水 |
降水の種類:S 雪
降水の強度:S1 降水コメント:午後に入り(S2~一時的にはS3) |
雪崩などの観察 | 沢地形内にはスノーボール(前日~以前)が多く見られる |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 樹林帯の行動、昨日からの降雪が10cm程度が旧雪に載っており、SP20cm程度ある。 北西面1000mからはSP30cm程度あり、1100mからは風の影響/うねりなどで積雪深と表面の硬度にバラツキ(凸状地形でも結果は出ない)がある。 稜線/稜線直下ではシュカブラ/クラストとなっている。 @1160m FP40cm 33° CTE6(RP)@24 CTM(CTN) CTH25(RP)@60 |
Spin no |
|
コメント | 1190m 白井岳と1200m稜線部のコル 行動した斜面は(稜線部以外)30°以下の末広がりな疎林帯 |
総括