観察データ
観察データの使い方
岩木山
2023/01/22
日付と場所
投稿者 | 野高健司 |
観察日付 | 2023/01/22 |
投稿日時 | 2023/01/22 22:19 |
エリア | 八甲田 |
山岳 | 岩木山 |
場所 | 岩木山BC |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 400m〜1200m |
気温 | -10.5(1008hrs / 1145m) 〜 |
天気 | OVC 雲量10(時折BKN) |
風 |
風速:S 12-17m/s
風向:W 風コメント: |
降水 |
降水の種類:S 雪
降水の強度:S1 降水コメント: |
雪崩などの観察 | |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | N面・標高1145mにて、MFcrは↓65cmまで埋没し上部境界面では再結晶化が進む。HST内は降雪結晶やあられを含む層があり、沈降が進まず硬度・密度が低い(F~4F)。表層10cmほどはソフトスラブ化。↓45cmの顕著なあられ層はCTで反応が出る。CTM11 (RP) ↓45cm on PPgp (1-2mm) TL付近では風下側にウインドスラブ(約20cm)が形成。 |
Spin no |
|
コメント |
総括