観察データ
観察データの使い方
東谷山
2023/01/24
日付と場所
投稿者 | 須田 建 |
観察日付 | 2023/01/24 |
投稿日時 | 2023/01/24 17:40 |
エリア | 谷川・かぐら |
山岳 | 東谷山 |
場所 | 東谷山BC |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 800m〜1400m |
気温 | -2.0(1100hrs / 1200m) 〜 -1.8(0730hrs / 800m) |
天気 | BKN 雲量6-9(正午前からOVC) |
風 |
風速:C 0m/s
風向: 風コメント:正午からM.NW |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント:正午前からS-1。 1300からS3。 |
雪崩などの観察 | No |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 積雪上部には顕著な2層のMFcrが存在し、いずれもMFcr上にはFCが見られたが温度勾配は解消されており球形化が進んでいる。 上方のFCは刺激に反応しないが、下方のFCは結合が良くない。 テストプロファイルCTH24(PC)↓45cm on FC0.5mm @1400m N面 |
Spin no |
|
コメント | 積雪浅く、積雪内に藪が多い。 |
総括
残留している不安定性が本日からの降雪で埋没するのでしばらく留意したい。