観察データ
観察データの使い方
大品山
2023/02/05
日付と場所
投稿者 | 須藤 史 |
観察日付 | 2023/02/05 |
投稿日時 | 2023/02/05 22:24 |
エリア | 立山・穂高 |
山岳 | 大品山 |
場所 | 瀬戸倉山周辺 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 1150m〜1221m |
気温 | -4.0(8hrs / 1150m) 〜 -0.5(13hrs / 1210m) |
天気 | BKN 雲量6-9(VF 1200m~1300m) |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:SW 風コメント: |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント: |
雪崩などの観察 | 北斜面の稜線下、Na, Sz1以下の乾雪点発生 |
雪崩発生有無 | Yes |
積雪構造 | HST 10cm、稜線直下 HST30cm。HSTと旧雪の結合は良い。中層80cmに濡れた雪の層が40cm以上あり、その下層部は1Fの柔らかい濡れ雪。 積雪表面 5cmは昼頃には日射と昇温の影響でモイストになり、午後にはクラスト形成した。 |
Spin no |
|
コメント |
総括
森林限界を超えない限定的な観察