観察データ
観察データの使い方
霧ケ峰高原BC
2023/02/11
日付と場所
投稿者 | 鳥山 強 |
観察日付 | 2023/02/11 |
投稿日時 | 2023/02/11 18:40 |
エリア | 中部その他 |
山岳 | 霧ケ峰高原BC |
場所 | 和田峠 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 1310m〜1657m |
気温 | 0.4(1203hrs / 1657m) 〜 1.0(0950hrs / 1310m) |
天気 | CLR 雲量0(午後よりFEW) |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:NE 風コメント: |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント: |
雪崩などの観察 | ワッフ音が顕著・標高1600以上・北面。 斜度のある南面では点発生サイズ1が多数。 |
雪崩発生有無 | Yes |
積雪構造 | グランドから20cm程度はDH層、その上に昨日の降雪が40cm程度積もる。樹林内ではDH上の積雪に層構造は見られずルースな状態。 昼には雪面付近はモイストに、日陰ではクラストし始める。 |
Spin no |
|
観察に関わるコメント | グランド付近のDHからと思われるワッフ音が北面で顕著。DH上の積雪にスラブ性があるところでは注意が必要。 また現在はルースながら、今後、焼結・融解凍結が進みスラブ性を表す可能性にも留意したい。 |
総括