観察データ
観察データの使い方
妙高山
2023/03/06
日付と場所
投稿者 | 渋沢 暉 |
観察日付 | 2023/03/06 |
投稿日時 | 2023/03/06 17:52 |
エリア | 妙高・戸隠 |
山岳 | 妙高山 |
場所 | 妙高高原BC |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 1030m〜2320m |
気温 | -2.4(1120hrs / 2320m) 〜 2.6(1320hrs / 1330m) |
天気 | CLR 雲量0(15時頃から標高1300m付近に層状にガスがかかる。) |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:S 風コメント: |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント: |
雪崩などの観察 | 昼以降標高1500m以下の東〜南向き急斜面で湿雪点発生雪崩、Na、SaでSize1〜2多数、ブロックの崩落も複数。 標高1300m北向き急斜面、全層雪崩Size2. |
雪崩発生有無 | Yes |
積雪構造 | 昨日までの日射を受けた雪面は朝、全標高帯でMFcrが形成されており、日中の日射とともに融解した。北向き斜面はおよそ1500m以上はドライを保っている。標高1500m以下の日射影響を強く受けた面は昼過ぎには強度を失い湿雪雪崩多数。 |
Spin no |
|
観察に関わるコメント |
総括