観察データ
観察データの使い方
八方尾根BC
2018/02/23
日付と場所
投稿者 | 平田雄樹 |
観察日付 | 2018/02/23 |
投稿日時 | 2018/02/24 00:52 |
エリア | 白馬 |
山岳 | 八方尾根BC |
場所 | 八方尾根BC |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 1100m〜2100m |
気温 | -6.0(1020hrs / 1830m) 〜 -9.0(1130hrs / 2100m) |
天気 | FEW 雲量1-3() |
風 |
風速:M 8-11m/s
風向:W 風コメント:WからSの風時折風速11m/s以上で雪の移動が激しい。 |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント: |
雪崩などの観察 | 方角E 約50°以上の斜面でSa,Na 点発生複数 |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 稜線付近南側はクラストの上に硬度F の密度の低い雪 日射の影響は少ないスキーペン10〜20cm、稜線付近の北東は移動した雪によって形成された硬度1Fのウィンドスラブとクラストが露出している面が混在していてシューティングクラックが入る。 h1500m以上の北向きの沢ボトムには硬度P-1F の上に昨日までの降雪硬度F 20〜30cmが載る構造。標高を下げるに連れて日射の影響が大きく沈降が進んでいる。 |
Spin no |
|
コメント |
総括