船越の頭

2023/03/11
日付と場所
投稿者 川田尚規
観察日付 2023/03/11
投稿日時 2023/03/11 21:54
エリア 白馬
山岳 船越の頭
場所 南側斜面
同行者
Avalanche infomation
観察データ
標高 840m〜2460m
気温 5.6(1430hrs / 2460m) 〜 9.2(0930hrs / 1650m)
天気 CLR 雲量0(午後より霞がかかる。)
風速:C 0m/s
風向:
風コメント:場所により微風はあり
降水 降水の種類:Nil なし
降水の強度:
降水コメント:
雪崩などの観察 船越の頭直下SE斜面にてNa、SaウェットルースSize1多数。1700m付近S斜面の急傾斜地形にてSaウェットルースSize1 (足が速い)複数。
雪崩発生有無 Yes
積雪構造 一昨日のものと思われるHN約10cmはwet〜very wetで旧雪との繋ぎはあまり良くない。1800m以下ではこのHNはあまり見られず、1700m以下では深い濡れザラメ(PF40)となっており急傾斜でウェットルースがアクティブに反応した。
Spin no
コメント 日中のよく日が当たる斜面ではHNはスキーを掴まれるような雪質で、急傾斜ではスノーボールを多発。日が早く陰る斜面ではスキーがよく走り滑走性は良かった。
総括

融雪が進む時間帯に低標高の雪崩地形(走路、堆積区を含む)への立ち入りは控えたい。