妙高高原

2018/02/25
日付と場所
投稿者 稲垣 力
観察日付 2018/02/25
投稿日時 2018/02/25 17:52
エリア 妙高・戸隠
山岳 妙高高原
場所 三田原山ー前山
同行者
Avalanche infomation
観察データ
標高 900m〜2300m
気温 -8.0(1030hrs / 2100m) 〜 -5.0(1400hrs / 1600m)
天気 SCT 雲量4-5(朝は高曇り。徐々に雲が増えて標高1700m以下の東側や日本海側は冷たい雲に覆われる。それ以外は薄い雲がかかるのみで、日射の影響あり。 )
風速:L 1-7m/s
風向:W
風コメント:稜線はMで雪の移動あり。森林帯では静穏。
降水 降水の種類:Nil なし
降水の強度:
降水コメント:雲の中ではS-1。
雪崩などの観察 標高1900-2000m、南東-北向き、風下の支えの無い極端な地形にて、自然発生サイズ1-1.5面発生×各1個、遠目からの観察で滑り面確認できず、いずれも破断面深さ20cm以内と思われる。
雪崩発生有無 Yes
積雪構造 森林限界付近では雪面に風紋が刻まれており雪の移動が見られた。風下においては吹き溜まった硬度Fの雪に覆われており、顕著な逆構造は見られない。フットペン20cm。森林帯においては、昨日午後からの降雪5-10cmの下に融解凍結クラスト(昨日0224までの日射と昇温によるもの)が埋没もしくは露出していた。
Spin no
コメント 風下の支えの無い急斜面を避けるもしくは滞在時間を短くするなどして行動した。森林限界付近の吹き払い箇所ではシール歩行に苦労したものの、風下斜面では快適な滑走が楽しめました。
総括