観察データ
観察データの使い方
浦臼山
2017/12/27
日付と場所
投稿者 | Jun Ishiguro 石黒 淳 |
観察日付 | 2017/12/27 |
投稿日時 | 2017/12/27 20:28 |
エリア | 北海道その他 |
山岳 | 浦臼山 |
場所 | 北斜面 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 150m〜700m |
気温 | -5.4(1330hrs / 500m) 〜 |
天気 | OVC 雲量10() |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:VRB 風コメント:稜線の風下側を行動したため、風向は一定しなかったが、稜線上はおおむねM-W |
降水 |
降水の種類:S 雪
降水の強度:S-1 降水コメント: |
雪崩などの観察 | とくになし、行動中コンベックスロールなどでSCを試みるも反応なし。 |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 1225降雨の層は行動した全標高帯で存在し、その上に50-60㎝程度の積雪がある。1225降雨層は標高500m付近の東斜面では厚さ25㎝程度あり、層の下部は含水率M-Wの状態(上部はMFcr)そのほかの方位では厚さ5㎝程度。MFcrとその後の降雪の間のボンディングは良く、温度勾配は小さく、雪温も-2.5℃程度と高い。 |
Spin no |
|
コメント |
総括