投稿者 川田尚規
観察日付:2024/03/13
標高990m〜1410m
同行者
気温 -2.9(1320hrs / 1410m) 〜 0.1(1200hrs / 1200m)
午前OVC 雲量10
午後SCT 雲量4-5
午前S 雪
午後Nil なし
午前S3
午後
HST20-30
HS Range320+@1410m
午前M 8-11m/s
午後L 1-7m/s
午前N
午後N
飛雪
気象コメント 1100hrsより日が差す。その後は雲が移動して日が差したり陰ったりを繰り返す。
雪崩などの観察 南側急斜面にて点発生湿雪雪崩サイズ1複数。1040m付近林道の法面にてSc面発生湿雪雪崩サイズ1。
雪崩発生有無 Yes
シューティングクラック No
重要な層と弱層とテスト結果
積雪構造 壊れやすいMFcrの上に含水率の高いHST20-30cmが乗る。MFcrの下層は密度の低い層で逆構造をなし、低標高帯で湿雪雪崩として反応した。このMFcrの境界面には顕著な温度勾配はみられなかった。低標高帯や日射面では急激に焼結が進み積雪表面はモイストとなった。