観察データ
観察データの使い方遠見尾根
180322
日付と場所
投稿者 Observer | 鈴木猛志 |
観察日付 Observation At | 180322 |
投稿日時 Posted At | 180322 13:42 |
エリア Range | 白馬 Hakuba |
山岳 Mountain | 遠見尾根 |
場所 Location | 白馬五竜スキー場 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1000m〜1600m |
気温 Temp. | 〜 0.0(0600hrs / 1515m) |
天気 Sky | OVC 雲量10(6時頃まで雪だが、その後雨に変化。) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:M 8-11m/s
風向 Wind Direction: 風コメント Wind Comments: |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments:雨に変化後、降水強度RL〜RM。積雪表面に水道のシワが出来てた。 |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 標高1,000m以上で自然発生の湿雪面発生雪崩、多数。 サイズは1〜2。デブリは堆積区下部まで到達。 スキーカットでは容易に誘発。 斜面方位は全方位。 HSTが25〜35cmで、旧雪面との境が滑り面になり、HST分全てがスラブとなった。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | Yes |
積雪構造 Snowpack | |
Spin No | |
コメント Comments | 一の背髪の東面、八方尾根の南面でもサイズ1.5規模の自然発生の跡が五竜スキー場から観察出来た。 |
動画URL Movie |
総括