雪崩情報
白馬
2021/12/28 06:30
雪崩危険度と傾向

標高帯 | 信頼度 | コメント |
---|---|---|
アルパイン | Low | |
森林限界 | Fair | |
森林帯 | Fair | 上部がアルパイン、樹林限界に接続する大きな雪崩地形には注意が必要です。 |
留意すべき雪崩
ストームスラブ Storm slab





































大きな地形には注意が必要です。
留意すべき雪崩
ウインドスラブ Wind slab

























風の影響は標高が上がるほど強いです。
概要
雪崩
昨日は荒天のため、入山者がほぼいないため、雪崩の情報はありませんでした。
積雪
昨日(12月27日)は、弱まりながらも降雪が続いており、樹林帯の上部で一連の積雪が50-100cmに達しているとの報告がありました。この積雪は強い北西〜西風の影響を受けながら堆積しています。エリア全体で見ると、北部に行くほど、標高を上げるほど新しい積雪が多い傾向にあります。樹林帯以下では順調に沈降してきていました。その上に、昨夕から新たに強い降雪が有り、白馬村の750mで12時間降雪が25cmありました。
天候
気象庁は長野県北部に対し、曇り時々晴れで、明け方までは広い範囲で雪となり、山沿いでは雪が続くと予報しています。アメダス白馬(標高703m)にて気温-4.8℃(5時現在)です。
行動と地形の助言
樹林帯はまだ薮が多く、雪崩地形が分かりにくいですが、標高の高い場所ではより多くの積雪で地形が埋まりはじめています。自分達が居る場所の雰囲気に惑わされず、自分達の上部に大きな発生区が無いか地形図で確かめて行動しましょう。また小さい雪崩でも深い埋没となりやすい「地形の罠」を見逃さず、避けるようにしてください。