雪崩情報
妙高
2022/03/21 06:00
雪崩危険度と傾向

標高帯 | 信頼度 | コメント |
---|---|---|
アルパイン | Low | |
森林限界 | Fair | |
森林帯 | Good |
留意すべき雪崩
ストームスラブ Storm slab





























積雪が不安定化しやすい地形局所にて
留意すべき雪崩
ウインドスラブ Wind slab


















積雪が不安定化しやすい地形局所にて
概要
雪崩
昨日(20日)は新たな雪崩は観察報告されていません。
積雪
降雪直後は不安定な状態を示した新雪と旧雪の境界面の状態は、素早く改善しており、昨日行われた複数の観察では、顕著な脆弱性は報告されていません。昨日までの降雪量は、5~30 cm程度と山域内でバラツキがかなりあり、西から北側で多かったようです。
天候
気象庁は、新潟県上越地方に対し、南の風、日中、北の風、雨か雪、昼前から、くもり、最高気温8℃(標高13 m)を予報しています。妙高笹ヶ峰(標高1,310m)にて気温-6℃(5時現在)、過去12時間で新たな降雪はありません。
行動と地形の助言
降雪量の多かった区域では、高い標高にある時間経過したウインドスラブに注意してください。このスラブは、人の刺激に対する反応は鈍いので、大きな刺激がなければ動きませんが、とても急、凸状や下支えのない形状など、積雪が不安定となりやすい地形局所では、誘発する可能性があると考えて行動することが必要です。また、標高が低いところでは、グライドクラックや落ち残りの雪ブロックに注意してください。安全な一日を。