雪崩情報
白馬
2023/01/05 05:30
雪崩危険度と傾向

標高帯 | 信頼度 | コメント |
---|---|---|
アルパイン | Low | 山域の北側でより注意 |
森林限界 | Low | 山域の北側でより注意 |
森林帯 | Fair | 山域の北側でより注意 |
留意すべき雪崩
ウインドスラブ Wind slab





















山域の北側でより注意
留意すべき雪崩
ストームスラブ Storm slab





































山域の北側でより注意
概要
雪崩
昨日(1月4日)は、新しい雪崩の報告は入っていません。標高が高いところは、荒天のため、十分な観察ができていません。
積雪
1月1日からの荒天の雪は、森林帯上部にて60-80 cmに達しています。森林帯での観察では、この荒天の雪はゆっくりと沈降を進めていますが、まだ、積雪上部は十分に焼結が進んでいない状態が残っています。森林限界付近からは、北西の風の影響が強く、ウインドスラブが形成しています。
天候
気象庁は長野県北部に対し、北の風、くもり、時々、晴れ、所により雪、最高気温3℃(標高418m)を予報しています。白馬山麓(標高703m)にて、気温-3.9℃(5時現在)、過去12時間で2 cmの降雪がありました。また、区域の北側の標高1,000 m付近では今朝までに15 - 20 cmの降雪がありました。
行動と地形の助言
天気はやや回復する予報がでていますので、森林帯に陽が差し込むことがあるかも知れません。この場合、南に向いた急斜面の雪は大きく変化します。荒天の雪の下に雪崩にとって良い硬い滑り面が形成されていますので、危険度は上がると考えてください。風の影響のない森の中では、ソフトな雪がありますが、まだ、積雪が十分ではありません。沢底の穴や露出している灌木などに十分注意してください。