雪崩情報
白馬
2023/01/26 05:30
雪崩危険度と傾向

標高帯 | 信頼度 | コメント |
---|---|---|
アルパイン | Fair | 暴風が吹きましたので硬い凍結斜面が露出しています |
森林限界 | Fair | |
森林帯 | Fair |
留意すべき雪崩
ウインドスラブ Wind slab

























標高が高いところは地形ポケットに形成しているもの。森林限界以下では、クロスローディングしている区域で特に警戒。
留意すべき雪崩
ストームスラブ Storm slab





























荒天の不安定性が落ち着くには数日掛かります。凸状など地形が積雪を支えない斜面に形成しているスラブに注意を。
留意すべき雪崩
持続型スラブ Persistent slab























多量降雪により、大きな負荷が加わっている。
概要
雪崩
昨日(1月25日)は、スキー場での雪崩管理にてサイズ1の面発生雪崩が観察されています。しかし、暴風雪により、スキー場上部のリフトが運休となっており、管理区域は限定的です。また、山岳エリアでの情報は入っていません。午後、雪崩の音らしいものを聞いた、という報告が入っています。
積雪
1月24日午前から始まった降雪は50-70 cmに達しており、激しい西寄りの風の影響を受けています。
天候
気象庁は長野県北部に対し、南の風、後、北の風、曇り、時々、晴れ、最高気温1℃(標高418m)を予報しています。白馬山麓(標高703m)にて、気温-8.4℃(5時現在)、過去12時間で新たな降雪はありません。
行動と地形の助言
危険な雪崩コンディションです。風の影響の弱い、傾斜の緩い斜面を選んでください。今回のまとまった雪が落ち着くには、もう少し時間が必要です。行動の際は、自分の上部に大きな発生区がないか、考えてください。森の中は、今回の降雪で「地形の罠」が隠れ、より危険な状態です。沢底に空いていた穴はふさがっていないことを前提に、安全なルートを選んでください。