雪崩情報
妙高
2023/02/24 06:00
雪崩危険度と傾向

標高帯 | 信頼度 | コメント |
---|---|---|
アルパイン | Fair | |
森林限界 | Fair | |
森林帯 | Good |
留意すべき雪崩
ウインドスラブ Wind slab

















限定的な場所に残る不安定なスラブに注意
留意すべき雪崩
点発生湿雪雪崩 Wet Loose snow
















降雨の開始に注意
留意すべき雪崩
全層雪崩 Glide slab
















降雨の開始に注意
概要
雪崩
昨日(2月23日)は、森林帯にて、サイズ2の全層雪崩が報告されています。
積雪
荒天の雪による不安定性はほぼ解消したようです。過去2日の晴天と高い気温で、標高の低いところでは雪面は十分に濡れた状態となりました。
天候
気象庁は、新潟県上越地方に対し、南の風、後、西の風、曇り、夜遅く、雨か雪、最高気温10℃(標高13 m)を予報しています。妙高笹ヶ峰(標高1,310m)にて気温-5°(5時45分現在)です。
行動と地形の助言
雪崩危険度「1 低い」は、雪崩が発生しないではありません。極端な地形形状など限定的な場所に残る不安定な雪に注意してください。本日の天候は曇りが予報されています。このようなとき、山ではフラットライトで斜面変化が見えづらくなります。コントロールされたスピードでの滑走が大切です。標高を下げた場所では、過去の雨で発生した雪崩の硬いデブリが新雪に隠れているところもあります。天気は明日に向かった再び、冬型の気圧配置となり、降雪が予報されています。それを考慮した行動計画を。