雪崩情報

白馬

2023/02/25 05:30

雪崩危険度と傾向

標高帯 信頼度 コメント
アルパイン Fair
森林限界 Fair
森林帯 Fair 今後の降雪に留意

留意すべき雪崩

ストームスラブ Storm slab

今後の風雪の強まりに注意

概要

雪崩

昨日(2月24日)は、森林帯の南東斜面にて、サイズ1の全層雪崩が観察されました。

積雪

以前の荒天の雪は沈降し、そこに昨晩からの新雪が載っています。新雪の量はまだ少なく、Hakuba Valleyの北部にて10 cm程度です。明日にかけて冬型の気圧配置が続き、降雪が予報されていますので、その降雪強度と風に注意する必要があります。降雨で形成した融解凍結クラストとその上に載る雪の境界面の結合状態に関しては、ごく一部(表層積雪が薄いところ)にて再結晶化が進んでいることが報告されていますが、ほとんどの場所では安定化の方向にあります。

天候

気象庁は長野県北部に対し、北の風、曇り、夜遅く、雪、最高気温3℃(標高418 m)を予報しています。アメダス白馬(標高703 m)にて、気温-1.3℃(5時現在)、過去12時間で降雪はありません。長野地方気象台は、今後24時間で30 cmの降雪を予報しています。

行動と地形の助言

標高を上げる方は、今後の降雪で形成されていくストームスラブに注意してください。標高の低いエリアは、高い気温で雪面が凍るあるいは荒れています。新雪の下には、硬く荒れた雪が隠れていることを念頭に滑ってください。沢沿いには、以前の雨で発生した雪崩の非常に硬いデブリがあります。積雪が安定していると感じても、安全な場所で止まる・休憩する、といった基本行動を続けてください。地形認識に基づく適切なグループマネジメントが、万が一のときの事故の被害を小さくします。

フィールドで新しい雪崩など、不安定性を示す重要な情報を観察しましたら、 「投稿フォーム」あるいは「メール」で情報をお寄せ下さい。 皆様からのご協力が雪崩情報の向上に寄与します。