雪崩情報
妙高
2023/03/08 06:00
雪崩危険度と傾向

標高帯 | 信頼度 | コメント |
---|---|---|
アルパイン | Good | |
森林限界 | Good | 日中の高い気温と日射の影響に注意 |
森林帯 | Good | 日中の高い気温と日射の影響に注意 |
留意すべき雪崩
点発生湿雪雪崩 Wet Loose snow





















南に開けた大きな斜面に警戒。誘発の可能性は朝の時点でのもの。日中の高い気温と日射の影響に警戒。
留意すべき雪崩
全層雪崩 Glide slab


















グライドクラックの入った斜面には近づかないように。
概要
雪崩
昨日(3月7日)は、サイズ2の全層雪崩が、複数、森林帯で観察されました。
積雪
積雪は、春の融解凍結のサイクルです。積雪表層は、朝は硬く凍結し、日中の高い気温と日射の影響で強度を失うことが繰り返されています。昨日は、風があった影響で、比較的に強度が保たれていましたが、本日は、大幅な昇温となりますので、一気に強度が落ちることになりそうです。グライドクラックが拡大してきている様子も報告されています。
天候
気象庁は、新潟県上越地方に対し、南の風、日中、西の風、晴れ、最高気温20℃(標高13 m)を予報しています。妙高笹ヶ峰(標高1,310m)にて気温-2°(5時45分現在)です。
行動と地形の助言
森林帯では、濡れた雪による雪崩に十分な警戒が必要な日です。朝は硬く凍結していても、日射と気温で積雪強度が失われると点発生雪崩が起きるようになります。歩きながら、雪の強度の変化に気づいてください。また、足元の雪だけでなく、自分の上方に急斜面がないかも注意を払ってください。濡れた雪の雪崩は、とても重たいため、小さいものであっても、怪我の原因となります。もし、斜面下方に「地形の罠」があれば、重大な結末となりえます。グライドクラックの入った斜面には近づかないでください。その下を通過するときは、仲間との間隔を空けて、素早く移動してください。今日は、とても暑い日になりそうです。日焼け止め対策と、多めの飲み物が必要です。良い一日を。