雪崩情報

更新日時: 2025/02/21 05:30

白馬


アルパイン Fair


森林限界 Low 荒天による情報不足


森林帯 Fair


信頼度:○ good □ Fair △ Low

行動と地形の助言

冬型の気圧配置が弱くなり、降雪量も減っていますが、雪崩コンディションは、難しい状態に変わりつつあります。それは、積雪強度が場所によって異なる状態へ変化しているからです。凸状や下支えのない孤立した地形を避け、風の影響の小さい、シンプルな地形を探してください。また、日射の影響の強い急斜面にはクラスト(2月17日埋没)があり、懸念材料となっています。積雪の薄い場所で雪崩を誘発すると、厚く堆積した部分まで崩落しますので、規模の大きな雪崩になりえます。荒天の雪は沈降を進めていますので、斜度を少し緩くしても、快適な新雪滑走が楽しめます。そして、斜度を緩くすることが、雪崩対策には最も有効です。

留意すべき雪崩

ウインドスラブ Wind slab


ベース画像

時間経過し、硬度を増したウインドスラブは、取り扱いが厄介になります。孤立した地形にあるスラブに警戒してください。

ストームスラブ Storm slab


ベース画像

東から南西に面した日射の影響の強い急斜面では、規模の大きな雪崩が発生しうるポテンシャルがあります。

概要

雪崩


昨日(20日)は、森林帯の東斜面にてサイズ2.5の雪崩が複数、観察されました。標高の高い場所は、荒天のため、情報が入っていません。

積雪


森林帯では、2月17日からの荒天の雪は、沈降を進め50-70 cmとなっています。新雪内の脆弱性については、スキーカットへの反応も鈍くなっています。一方で、融解凍結クラスト(2月17日埋没)の上面で、再結晶化した雪(こしもざらめ雪)が観察されており、テストで注意すべき結果がでています。この再結晶化した雪の形成はばらついており、テスト結果が出るところと、出ない場所があります。標高の高い場所は、荒天のため、観察データが不足しており、大きな不確実性が存在しています。

天候


気象庁は長野県北部に対し、北の風、曇り、時々、晴れ、所により、雪、日中の最高気温2 ℃(標高418 m)を予報しています。アメダス白馬(標高703 m)にて気温-8.5℃(5時現在)、過去12時間で2 cmの降雪がありました。主稜線(標高2,400 m)では気温-18℃(5時現在)、平均11 m/s、最大瞬間13 m/sの北寄りの風が吹いています。

一覧に戻る

Avalanche Bulletin Partner

Donation -寄付-

日本雪崩ネットワークは様々な情報を提供するために、日々活動しております。今後も持続し続けて行くためにも皆様のご協力が必要です。