観察データ
観察データの使い方白馬
180426
日付と場所
投稿者 Observer | 稲垣 力 |
観察日付 Observation At | 180426 |
投稿日時 Posted At | 180426 19:47 |
エリア Range | 白馬 Hakuba |
山岳 Mountain | 白馬 |
場所 Location | 唐松岳 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1800m〜2600m |
気温 Temp. | 2.2(1200hrs / 2600m) 〜 5.5(1000hrs / 2150m) |
天気 Sky | CLR 雲量0(朝は標高1800m以下は雲の下。) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:C 0m/s
風向 Wind Direction: 風コメント Wind Comments:午前中は尾根上でL-Mの北風 |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 標高2500m東向き急斜面にて、全層雪崩サイズ2.5。他、古い全層雪崩、湿雪点発生雪崩が複数。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | Yes |
積雪構造 Snowpack | 融解凍結を繰り返した春の積雪状況。本日の日射と昇温によりモイストなザラメ雪となっている。フットペン5cm。高山帯の北向き斜面には、昨日0426の北風を伴った凍雨が張り付いており、凍結した状態を保っていた。 |
Spin No | |
コメント Comments | 滑走用具を用いない尾根沿いの行動。主稜線付近には雪庇の落ち残りが多数ある。グライドクラックへの転落、薄くなった積雪の踏み抜きに注意したい。岩盤の露出が増えてきているので、落石にも気を配りたい。 |
動画URL Movie |
総括