投稿者 鈴木規之
観察日付:2025/01/18
標高1000m〜2250m
同行者
気温 -9.8(0930hrs / 1850m) 〜 -5.9(1115hrs / 2250m)
午前CLR 雲量0
午後CLR 雲量0
午前Nil なし
午後Nil なし
午前
午後
HST5-15
HS Range
午前L 1-7m/s
午後L 1-7m/s
午前SW
午後SW
飛雪 2400m以上の斜面で午前中は飛雪を確認
気象コメント
雪崩などの観察 Na,乾雪面発生,Size1.5,標高2000m付近,72時間以内に発生したものと思われる Na,乾雪点発生,Size1,E面,標高1300m付近
雪崩発生有無 Yes
シューティングクラック Yes
重要な層と弱層とテスト結果 標高1400m付近,S面,サポートの無い斜面でシューティングクラック、積雪表層3cm程のWSが反応した。
積雪構造 前日の強風により再配分されたHST5-15cmが旧雪の上に載る。積雪表層は谷底まで風の影響を受けていて硬度F-1F,厚さ5-20cm程のWSを形成、このWSは多様性があり標高を下げるにつれ硬度と厚さは少なくなっていった。日射により積雪全体は沈降を進めていて、日陰斜面は終日ドライをキープ。