投稿者 川田 翼
観察日付:2025/01/25
標高1830m〜2000m
同行者古瀬和哉 深谷奨
気温 -8.2(1045hrs / 2000m) 〜 -6.0(0945hrs / 1830m)
午前FEW 雲量1-3
午後SCT 雲量4-5
午前Nil なし
午後Nil なし
午前
午後
HST10-15
HS Range
午前L 1-7m/s
午後L 1-7m/s
午前NW
午後NW
飛雪 主稜線にてL-NW
気象コメント
雪崩などの観察 乾雪面発生雪崩 Size1 Na @1800m NE斜面 乾雪点発生雪崩 Size1 Na @1800m NE斜面
雪崩発生有無 Yes
シューティングクラック No
重要な層と弱層とテスト結果 1850m N斜面 ↓29cmと↓39cmで温度勾配1℃
積雪構造 HST10〜15cmは下部に2〜3cmの降雪結晶を含む低密度な積雪で、尾根から一部の凸状地形に1〜5cmほどのWSが形成されている逆構造。沢の中は概ね風の影響が少なく、スキーカットで脆弱性は確認できなかった。日射の影響を受ける積雪表面はMoistに変化。