投稿者 手嶋 常久
観察日付:2025/02/01
標高1000m〜1600m
同行者
気温 -4.1(1140hrs / 1600m) 〜
午前BKN 雲量6-9
午後SCT 雲量4-5
午前S 雪
午後S 雪
午前S-1
午後S-1
HST70-80cm
HS Range
午前L 1-7m/s
午後L 1-7m/s
午前NE
午後NE
飛雪
気象コメント 太陽が見えたり、薄日がさす時間も多かった。
雪崩などの観察
雪崩発生有無 No
シューティングクラック No
重要な層と弱層とテスト結果
積雪構造 HSTは約70cm、HNは約20cm。積雪表面は稜線付近では風の影響を受け、若干密度を増し硬度4Fになっているが、それ以外の場所では、風の影響を受けておらず低密度で、終日全方位ドライを維持した。HSTは正構造、人の刺激にも反応せず顕著な脆弱性は見られなかった。スキーペン約30cm。