観察データ
観察データの使い方唐松岳
181221
日付と場所
投稿者 Observer | 荒川 智 |
観察日付 Observation At | 181221 |
投稿日時 Posted At | 181221 16:07 |
エリア Range | 白馬 Hakuba |
山岳 Mountain | 唐松岳 |
場所 Location | 八方尾根 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1680m〜2160m |
気温 Temp. | -2.7( / 1680m) 〜 -0.8( / 2160m) |
天気 Sky | CLR 雲量0(午後にかけてFEW) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:S 12-17m/s
風向 Wind Direction:NW 風コメント Wind Comments:稜線、尾根共に飛雪あり I |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 自然発生乾雪面発生雪崩多数 N~E~S斜面 size1.0~2.0 乾雪面発生雪崩 E斜面 size1.5 Saで誘発 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | Yes |
積雪構造 Snowpack | 風下のHSは150cm~220cm。尾根上は20cm~30cmほどで岩が露出していたりする。風下E~Sにかけて20cm~30cmのウインドスラブ硬度F〜4Fが形成されており急斜面では反応を見せた。NW~Eにかけて硬度F~4F+の斜面は風の影響を受けている所とそうでない所の差が激しい。 |
Spin No | |
コメント Comments | |
動画URL Movie |
総括
積雪は少ないが限定的な斜面で楽しめた。明日からのフリージングレベルと降雨に注意したい。