観察データ
観察データの使い方
唐松岳
2018/12/27
日付と場所
投稿者 | 黒田 誠 |
観察日付 | 2018/12/27 |
投稿日時 | 2018/12/27 16:44 |
エリア | 白馬 |
山岳 | 唐松岳 |
場所 | 八方池山荘 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 1820m〜1859m |
気温 | -6.5(1400hrs / 1835m) 〜 |
天気 | X 不明(時間の経過とともに雲が下がってきて、視界がなくなった。午前中は日射の影響もあった。) |
風 |
風速:M 8-11m/s
風向:SE 風コメント:時間の経過とともに風は強くなり、15時頃にはときおりS。風向も東寄りから南寄りに変わっていった。 |
降水 |
降水の種類:S 雪
降水の強度:S1 降水コメント:昼過ぎから降り始め、14時頃から強度が強まる。 |
雪崩などの観察 | 行動範囲、視界ともに乏しく、観察無し。 |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 全体的に積雪が少ない。積雪深70-80㎝程度。雨の影響を受けた積雪表面は硬いクラストを形成していたが、午後からの降雪で埋まり始めた。気温の急低下を伴った降雪の始まりは、大きな温度勾配を作り出した。 |
Spin no | |
観察に関わるコメント | 露岩、ブッシュが多く、滑走には適さない。沢地形も未だ顕著で、小さな雪崩であっても深く埋まる可能性がある。 |
総括