投稿者 Jun Ishiguro 石黒 淳
観察日付:2018/12/31
標高300m〜1300m
同行者
気温 -2.2(1200hrs / 1000m) 〜 -3.1(1315hrs / 1300m)
午前FEW 雲量1-3
午後FEW 雲量1-3
午前Nil なし
午後Nil なし
午前
午後
HST
HS Range
午前L 1-7m/s
午後L 1-7m/s
午前VRB
午後VRB
飛雪
気象コメント 1000mまでは強度C 正午ごろから日が差している中を粒径の大きいPPが降る
雪崩などの観察 雪崩の観測、スキーカットでの顕著な結果、ワッフ音いずれもない
雪崩発生有無 No
シューティングクラック No
重要な層と弱層とテスト結果
積雪構造 HS190 @550(+80) ,250@800(+110) カッコ内は1226比。MFcrとFCのコンビは↓150㎝付近にあり、全体が焼結を初めて強度を増す。標高1200mまでは積雪は下に向かって硬度を増す構造。1200mより上は表面20-30㎝が風の影響を受けてソフトスラブを形成している。このソフトスラブは下の雪との結合は良い。
1200mまではブッシュもほぼ埋まり快適に滑れるようになった。1300m以上は2-3mのダケカンバが生い茂るので、もう少し雪が必要。踏めば沈みこむソフトスラブに苦しめられ、ブッシュに行く先を阻まれたため1300mで行動を打ち切った。