観察データ
観察データの使い方苗場山
190102
日付と場所
投稿者 Observer | 長井里奈 |
観察日付 Observation At | 190102 |
投稿日時 Posted At | 190103 01:40 |
エリア Range | 谷川・かぐら Tanigawa/Kagura |
山岳 Mountain | 苗場山 |
場所 Location | かぐらBC |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation | 雪崩情報 |
観察データ
標高 Elevation | 1550m〜1990m |
気温 Temp. | -11.3(1115hrs / 1990m) 〜 -10.0(1020hrs / 1900m) |
天気 Sky | X 不明(1500m以下ではOVC) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:N 風コメント Wind Comments:稜線では時折M |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S1 降水コメント Precip. Comments:S2の時間もある |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 視界不良のためなし |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 昨夜からの新しい雪が30cm程度載る。この新雪は低密度でいくつかのインターフェースがあるが、CTではBRKの結果。1900mSE面で旧雪との温度勾配はなく、結合は悪くない。1227MFcrは↓2mに埋没、HS320cm。 |
Spin No | |
コメント Comments | 斜度の緩い場所ではスピードが足りない、進まない。 |
動画URL Movie |
総括
積雪が増えたとはいえ、地形は顕著で小さな沢地形に入ると雪が深くて脱出が困難。