白馬乗鞍

2019/01/10
日付と場所
投稿者 黒田 誠
観察日付 2019/01/10
投稿日時 2019/01/10 15:44
エリア 白馬
山岳 白馬乗鞍
場所 親沢〜黒川沢
同行者
Avalanche infomation
観察データ
標高 870m〜2160m
気温 -2.5(1030hrs / 2150m) 〜
天気 BKN 雲量6-9(ときおり雲量10だが、完全に太陽光を妨げる雲の厚みがあった時間はわずか。強烈な逆転層の影響で、下界の方が寒かった。)
風速:L 1-7m/s
風向:SW
風コメント:稜線でのみ西〜南西風の影響を受け,飛雪が常時観察された
降水 降水の種類:Nil なし
降水の強度:
降水コメント:
雪崩などの観察 2250mNE斜面にて自然発生のサイズ1面発生雪崩が行動中に観察された。今回のストームの振り終わり頃にあったと思われるサイズ1.5の面発生雪崩が2100mE斜面に。 1300m以下の日照斜面ではサイズ1の湿雪点発生雪崩が多数観察された。
雪崩発生有無 Yes
積雪構造 昨日までの荒天でもたらされた積雪は、速やかに沈降している。厚みは30-50cm程度で、旧雪との接合もしっかりしている。樹林帯の積雪は、焼結が進み、風が吹いても移動しづらい状態。日照斜面では、積雪表面がモイスト〜ウェットに。PF40cm,PS15cm(2150m)。
Spin no
観察に関わるコメント 薮が多いので、効率的なライン取りが出来ない。そのため、時間が例年の1.5倍程度かかる状態。黒川沢には沢山穴が空いているが、幸い穴の高さが無いため威圧感は無い。
総括

薮が多く、沢が狭く,なかなか大変。