投稿者 手嶋 常久
観察日付:2025/03/20
標高740m〜1500m
同行者林 智加子
気温 -5.9(0840hrs / 1300m) 〜 -2.7(1230hrs / 1300m)
午前CLR 雲量0
午後CLR 雲量0
午前Nil なし
午後Nil なし
午前
午後
HST30cm
HS Range514cm
午前L 1-7m/s
午後L 1-7m/s
午前NW
午後NW
飛雪 0930頃まではL,NW
気象コメント
雪崩などの観察 スキー場エリア内 ウィンドスラブ Sc Sz1-1.5 1200-1450m E斜面 複数 ウィンドスラブXe Sz1 1400m E斜面 ウィンドスラブ 雪庇崩落による誘発 Sz1 E斜面×2 ウェットルース Sc Sz1 1000-1200m E斜面 多数 バックカントリーエリアにて 面発生乾雪表層雪崩 Sa Sz2-2.5?1440m NE斜面 破断面厚いところで65cm 幅100mくらい 流下距離600mくらい
雪崩発生有無 Yes
シューティングクラック No
重要な層と弱層とテスト結果 0317MFcrとの境界面
積雪構造 朝までのHNが30cmが昨日までのHSTの上に載る。風下斜面直下には昨日から朝まで続いたNWの風によりウィンドスラブが形成されている。昨日までのHSTには低密度な層が残るがHNとの結合は悪くない。HSTとその下の0317MFcrの結合が良くなく急斜面では人の刺激に反応する。日照斜面は急速に沈降が進み、午後には積雪表面はモイスト-ウェットになり1600頃には再凍結、1000m以上の真北の斜面はドライを維持した。