投稿者 野高健司
観察日付:2025/03/23
標高300m〜1200m
同行者
気温 -4.6(1000hrs / 1200m) 〜 4.5(1130hrs / 300m)
午前FEW 雲量1-3
午後
午前Nil なし
午後
午前
午後
HST
HS Range
午前M 8-11m/s
午後
午前W
午後
飛雪
気象コメント
雪崩などの観察
雪崩発生有無 No
シューティングクラック No
重要な層と弱層とテスト結果
積雪構造 主にN面を行動。昨日から今朝にかけての新たな積雪は凍結高度650~700m以上で1~5cm(吹き溜まりで10cm程度)、硬度KのMFcrに載り、結合は良い。MFcrが露出している場所も多い。(特に尾根状地形や急斜面)ウインドスラブの形成も見られるが非常に局所的で伝播性も確認できない。N面も標高700mあたりから下はモイスト~ウェット。
だいぶ均されたが、縦溝が完全に埋まるほどの積雪ではなかった。