投稿者 黒田 誠
観察日付:2019/02/15
標高835m〜2000m
同行者
気温 -3.5(0845hrs / ) 〜
午前OVC 雲量10
午後OVC 雲量10
午前Nil なし
午後Nil なし
午前
午後
HST
HS Range
午前C 0m/s
午後C 0m/s
午前
午後
飛雪
気象コメント 早朝は、青空が見えたが、時間の経過とともに薄雲に覆われ、雲の厚みも増していった 0900にはドロップしたので、限定的な観察。
雪崩などの観察 1000m以上の全方位の急斜面でサイズ1の乾雪点発生雪崩多数が自然発生、誘発の両方で。2400mの東斜面(極端な急斜面)でサイズ1の面発生雪崩が自然発生。
雪崩発生有無 Yes
シューティングクラック No
重要な層と弱層とテスト結果
積雪構造 風の影響を受けていない低密度の雪が山全体の表面を覆っている。積雪表面は4mm径の雲粒の無い綺麗な新雪の結晶の層。尾根上では、0204MFcrの上に10-15cm低密度の雪がのる。0207MFcrの上の雪は、基本的には下に向かって硬度を増す構造であるが、降雪結晶の層はまだ形状を残しており、逆転構造を示す部分を含む場所もある。
今期ベスト。