観察データ
観察データの使い方
大日が岳
2018/01/13
日付と場所
投稿者 | 丹野浩一 |
観察日付 | 2018/01/13 |
投稿日時 | 2018/01/13 21:44 |
エリア | 中部その他 |
山岳 | 大日が岳 |
場所 | 大日が岳 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 1530m〜1709m |
気温 | -10.1(0946hrs / 1570m) 〜 -9.2(1100hrs / 1709m) |
天気 | OVC 雲量10(時折薄日が差す) |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:E 風コメント: |
降水 |
降水の種類:S 雪
降水の強度:S-1 降水コメント:昼ごろの2時間ほどS2 |
雪崩などの観察 | なし |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 0109MFcr上に低密度のHST90㎝ほどが載っている。MFcrとの結合はよい。 積雪表層↓15~20ではソフトスラブが形成されており、斜面によってはクラックが入るが伝播性は高くなかった。 風の影響のある箇所ではMFcrが露出していた。 |
Spin no |
|
コメント | 積雪深の深過ぎるところとクラストの露出して固いところがあり滑走は難しめ。 低温により積雪は非常に軽かった。 |
総括