観察データ
観察データの使い方谷川岳
200219
日付と場所
投稿者 Observer | 手嶋 常久 |
観察日付 Observation At | 200219 |
投稿日時 Posted At | 200219 21:50 |
エリア Range | 谷川・かぐら Tanigawa/Kagura |
山岳 Mountain | 谷川岳 |
場所 Location | 天神尾根 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1320m〜1550m |
気温 Temp. | -3.0(1000hrs / 1467m) 〜 |
天気 Sky | BKN 雲量6-9(終始太陽は見えていた太陽は) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:E 風コメント Wind Comments: |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments:ときおりS-1 |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 行動範囲での観察なし。急斜面でのスキーカットでの反応なし。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | HST約20cmが0218MFcrに載る。HSTの積雪表面には約5cmの硬度4Fのソフトスラブが形成され、その下層の硬度はF~F+。HSTと0218MFcrの結合は悪くない。急斜面でのスキーカットにも反応は見られなかった。尾根上や風の当たる方位の斜面で0218MFcrが露出している箇所がある。 |
Spin No | |
コメント Comments | |
動画URL Movie |
総括
尾根付近での滑落に注意 低標高の沢への転落、固いデブリへの激突や転倒、降雪によって隠れたクラックに注意が必要