観察データ
観察データの使い方
浅草岳
2020/03/07
日付と場所
投稿者 | 長井 淳 |
観察日付 | 2020/03/07 |
投稿日時 | 2020/03/07 17:31 |
エリア | 上信越その他 |
山岳 | 浅草岳 |
場所 | 前岳 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 490m〜1568m |
気温 | -4.0(0710hrs / 500m) 〜 -1.9(1145hrs / 1568m) |
天気 | FEW 雲量1-3() |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:W 風コメント:ALP・TLはM,SW |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント: |
雪崩などの観察 | 午後、BTL低標高帯,日照面の極端な急斜面にて湿雪点発生なだれsize1複数, |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 0305MFcrに0〜55cmのHSTが載り、多様性がある。 ALP・TLの稜線や支尾根は広範囲で積雪が削剥され、N-E向の沢地形やクロスローディングでHSTが堆積している。 TL稜線直下,40度程度のN向急斜面の滑走に反応無し。 N-E面は標高1000m程度までドライを保っていた。 TLのS斜面は融解が始まっており、標高1000m以下の風の影響を受けた地形意外では概ねストップ雪。 |
Spin no |
|
コメント | ルート上のリボンが3m程度高いところにある。 広範囲で例年より積雪が少なく、例年通りの下山ルートバリエーションかとれない。 稜線・支尾根のN-E向に張り出した雪庇が比較的貧弱なので、踏み抜きや崩落に留意。 |
総括