観察データ
観察データの使い方
赤岳
2021/01/28
日付と場所
投稿者 | 鳥山 強 |
観察日付 | 2021/01/28 |
投稿日時 | 2021/01/28 18:26 |
エリア | 八ヶ岳 |
山岳 | 赤岳 |
場所 | 地蔵尾根 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 1700m〜2700m |
気温 | -2.9(0900hrs / 2354m) 〜 -1.8(0614hrs / 1700m) |
天気 | BKN 雲量6-9(昼からOVC) |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:SW 風コメント:尾根上ではSWがStrong |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント:12時頃からS1 |
雪崩などの観察 | 無し。 |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 雪面には表面霜を含むクラスト層(硬度P)があり、標高・日射の影響により厚さは異なる。アルパインでもこのクラストは雪面に存在し、テストではCTVの結果。 グランド付近はDHが顕著。 |
Spin no | |
コメント | 地蔵尾根はトレース上に積もる雪のラッセルでした。雪面のクラスト層は容易く反応し、今後の降雪によるクラスト上への堆積に留意したい。 アルパインエリアのトレースは風により覆われる可能性があり、慎重なルート選択を。またラッセルを覚悟したい。 |
総括
基本的に積雪は脆弱であり、大きな気象変化に反応する可能性を考慮したい。