観察データ
観察データの使い方平標山
210204
日付と場所
投稿者 Observer | 長井 淳 |
観察日付 Observation At | 210204 |
投稿日時 Posted At | 210204 13:48 |
エリア Range | 谷川・かぐら Tanigawa/Kagura |
山岳 Mountain | 平標山 |
場所 Location | 越後湯沢BC |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 700m〜1550m |
気温 Temp. | -4.2(1040hrs / 1550m) 〜 -0.8(1220hrs / 700m) |
天気 Sky | X 不明(0800hrsごろはCLRだが、1200hrsはX,) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:M 8-11m/s
風向 Wind Direction:SW 風コメント Wind Comments:早い時間帯はLの風だが、0900hrsごろより谷川連峰や苗場山系稜線でSからの強い飛雪が目立ち始め、1000hrsごろは行動中周辺の雪の移動が激しくなっていく。 |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S2 降水コメント Precip. Comments:昼前より降雪が始まり、1200hrsごろよりS2, |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 新しい観察無し |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 標高1550m付近N斜面では、0203MFcrに昨日までの20-30のドライな積雪が載るが、標高を落とすにつれ上層積雪は減っていく。 標高700mのMFcrに載る上層積雪は7cm, S斜面は、午前中は日射の影響を受けて沈降が始まっており、稜線は風の影響を受けて雪面は削剥が進んでいた。 |
Spin No | |
コメント Comments | ストームが激しくなる前に下山した |
動画URL Movie |
総括