観察データ
観察データの使い方
チセヌプリ
2018/01/27
日付と場所
投稿者 | morris |
観察日付 | 2018/01/27 |
投稿日時 | 2018/01/28 10:58 |
エリア | ニセコ・羊蹄・余市・尻別 |
山岳 | チセヌプリ |
場所 | チセヌプリ北面 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 832m〜950m |
気温 | -9.7(0850hrs / 832m) 〜 |
天気 | X 不明(降雪と風のため時々雲間が見られる程度) |
風 |
風速:M 8-11m/s
風向:NW 風コメント:コル部(シャクナゲ/チセヌプリ)では(S) |
降水 |
降水の種類:S 雪
降水の強度:S2 降水コメント:断続的に(S3)も |
雪崩などの観察 | 行動した範囲では結果なし |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 樹林帯の行動で最近の降雪が低密度の積雪となっている(SP 10-30cm)。 コル部(850m)では風の影響を受け硬化した部も露出が見られる。 チセヌプリE~SE面は樋状のスラブが多く見られる。 チセヌプリN面は風の影響が少なくソフトスラブ状態となっている @950m ( ↓80cmまでの観測) 顕著な層は見られない FP70cm ↓50cmまで(F~4F) CTではCTE(BRK)@20 / CTM(RP)@40 どちらもPPgpが多く混ざる部での結果、その下層は正構造。 |
Spin no |
|
コメント | 日中、降雪と風で視界が悪く、一瞬に各山稜線が見られる程度。 滑りは風の影響を受けていない900m以下の疎林帯で(深い)。 |
総括