観察データ
観察データの使い方平標山
210211
日付と場所
投稿者 Observer | 山本純暉 |
観察日付 Observation At | 210211 |
投稿日時 Posted At | 210211 17:08 |
エリア Range | 谷川・かぐら Tanigawa/Kagura |
山岳 Mountain | 平標山 |
場所 Location | 越後湯沢BC |
同行者 Co-worker | 長井里奈 |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 700m〜1550m |
気温 Temp. | -5.8(1225hrs / 1550m) 〜 -2.0(0945hrs / 1000m) |
天気 Sky | OVC 雲量10(1350m以上はX) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:NW 風コメント Wind Comments:上部はMの風 |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S-1 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | BTLのSE面、サポートの弱い地形においてNa, 乾雪面発生雪崩Size 1多数。厚み10-15cm。 標高1100m〜1300mのNW面においてSa, 乾雪面発生雪崩Size 1複数。厚み10-20cm, 弱層は雲粒付降雪結晶。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | Yes |
積雪構造 Snowpack | HN24は15cm前後。温度勾配は無いが旧雪との結合は悪く、急斜面においては人の刺激に反応する。伝播性は感じられない。 稜線周辺の地形は風の影響を受け1Fのウィンドスラブが形成されている。 900m以下の積雪表面はMoist。 |
Spin No | |
コメント Comments | |
動画URL Movie |
総括