観察データ
観察データの使い方かぐら峰
211230
日付と場所
投稿者 Observer | 長井 淳 |
観察日付 Observation At | 211230 |
投稿日時 Posted At | 211230 15:55 |
エリア Range | 谷川・かぐら Tanigawa/Kagura |
山岳 Mountain | かぐら峰 |
場所 Location | かぐらBC |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1570m〜1900m |
気温 Temp. | -5.5(1020hrs / 1850m) 〜 -1.3(0830hrs / 1700m) |
天気 Sky | X 不明(昼ごろ一時的にovc) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:C 0m/s
風向 Wind Direction: 風コメント Wind Comments: |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S1 降水コメント Precip. Comments:amはs1で強弱あり、pmは降雪が強まる |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 無し |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 28日までの旧雪にHST6-15cmが載る。 S向き斜面では、29日(昨日)の日射の影響を受けた薄いMFcrがHSTに埋没している。 日中の降雪により、さらに積雪が増す。 1600m以下では谷沢は埋まっておらず、ヤブの露出が激しい。 |
Spin No | |
コメント Comments | さらなる積雪増に期待したい。 2021年も大変お世話になりました。 2022年の活動開始は1月2日からとなります。 皆さま良いお正月をお過ごしください。 |
動画URL Movie |
総括