観察データ
観察データの使い方谷川岳
220116
日付と場所
投稿者 Observer | 長井 淳 |
観察日付 Observation At | 220116 |
投稿日時 Posted At | 220116 16:50 |
エリア Range | 谷川・かぐら Tanigawa/Kagura |
山岳 Mountain | 谷川岳 |
場所 Location | 谷川岳BC |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 850m〜1910m |
気温 Temp. | -4.6(1100hrs / 1910m) 〜 0.0(1200hrs / 850m) |
天気 Sky | FEW 雲量1-3(昼過ぎに高曇りでOVC) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:M 8-11m/s
風向 Wind Direction:W 風コメント Wind Comments:BTLは無風 |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 標高1200〜1500m, S〜SE面 ,14日までのストーム中のものと思われるWS,size1.5〜2,,急斜面やサポートの弱い凸状地形に破断面を複数確認。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 広範囲で急速に沈降が進む。 TL・ALPでは、積雪に多様性があり、風上は削剥され風下にWSが堆積している。 ALPでは、風の影響により、旧雪やMFcrが露出している場所や、高さ30〜40cmのシュカブラが散見された。 TL以下のS向き急斜面は日射の影響を受けて雪面の融解が始まり、スノーボールの発生を散見。 非日照面はボトムまでドライを保っていた。 |
Spin No | |
コメント Comments | 谷川岳〜天神尾根N〜E向き斜面は滑走跡多数。 |
動画URL Movie |
総括
良い天気で滑走者登山者で大賑わいでした。