観察データ
観察データの使い方霧ケ峰高原BC
220118
日付と場所
投稿者 Observer | 鳥山 強 |
観察日付 Observation At | 220118 |
投稿日時 Posted At | 220118 18:18 |
エリア Range | 中部その他 Chubu others |
山岳 Mountain | 霧ケ峰高原BC |
場所 Location | 車山 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1660m〜1924m |
気温 Temp. | -11.1(1307hrs / 1900m) 〜 -6.1(1400hrs / 1660m) |
天気 Sky | BKN 雲量6-9() |
風 Wind |
風速 Wind Speed:M 8-11m/s
風向 Wind Direction:NW 風コメント Wind Comments:終日飛雪がM |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S-1 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 新たなものは無し。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 稜線付近では、東側に雪庇がのびスキーカットで簡単に崩落する。 森林限界付近の北・西面では、雪面は硬度1F~Pでウインドパックされ、グランド付近にはDHが発達、全体的に積雪は圧密されていない。 東面では、雪面付近は風に揉まれた粒度の細かい雪が薄く積もり、積雪内には1~4F程度のスラブが形成されている。 |
Spin No | |
コメント Comments | 山頂南側の爆裂口付近には雪庇が張り出しています。特にロープなどの規制や危険を示す案内はないので、視界不良の際は注意してください。 |
動画URL Movie |
総括
冬型の気圧配置が続き西~北寄りの風で積雪の再配分が進んでいる。滑走を楽しむなら北面の森林帯ツリーランがおすすめでしょうか。