観察データ
観察データの使い方
白馬乗鞍岳
2022/02/20
日付と場所
投稿者 | 黒田 誠 |
観察日付 | 2022/02/20 |
投稿日時 | 2022/02/20 21:21 |
エリア | 白馬 |
山岳 | 白馬乗鞍岳 |
場所 | 西栂 |
同行者 | 荒川智 |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 785m〜1930m |
気温 | -10.6(1422hrs / 1680m) 〜 -2.9(0930hrs / 1650m) |
天気 | OVC 雲量10(午前中は太陽が透ける時間帯も) |
風 |
風速:M 8-11m/s
風向:N 風コメント:午後にはとても強い時間帯も。雪の移動は活発。 |
降水 |
降水の種類:S 雪
降水の強度:S3 降水コメント:午前中はS1。午後にはS5以上の時間帯も。 |
雪崩などの観察 | 1810m東向き斜面でサイズ1.5の面発生雪崩Sa、滑り面は新雪、破断面の厚みは30~40cm。少しでも風の影響がある場所では、シューティングクラックが頻発。 |
雪崩発生有無 | Yes |
積雪構造 | 今朝までのHSTは、20~30cm。非常に低密度な雪10cmの上に雲粒付き結晶のスラブ化した層が載っていた。そこに夕暮れまでに20~30cmほどの上載が風を伴った状態であった。風下斜面には非常に敏感なウィンドスラブが形成された。1400m以下では、スラブ化の傾向が弱まっていた。PF50~70cm。 |
Spin no |
|
コメント | 地形を利用することで、リスク回避に努めました。 |
総括